Servicesフィードリーダーの「Inoreader」を試してみた。 去年の7月、フィード(RSS)リーダーの定番サービスだったGoogle Readerがサービス終了してから一年程度の間、フィードリーダーとしてFeedlyを使っていた。Googleリーダーに比べればモ... 2014.08.05Services
AndroidKindle for Androidでフォントの選択肢から『明朝』が消えた AmazonのセールでKindle本を買い、Kindle for Androidで読もうとしたら、いつの間にかフォント設定がゴシックになっていた。(個人的に)縦書のゴシック体は読みにくいので、明朝にし... 2014.07.28Android
ServicesUserscripts.orgが死んだらしいのでGreasy Forkを使う 今年に入った辺りから、ユーザースクリプトのリポジトリであるUserscripts.orgへのアクセスが不安定になっていて、ついに5月の頭にはまともにアクセスできない状態になった。詳細は不明なものの、新... 2014.07.19Services
Android【Nexus 5】ボイスメール(留守電メッセージ)の番号設定 先日、Nexus 5に不在着信と留守番メッセージが来てた。不在着信と留守番電話の録音がある場合、ステータスバー左にテープアイコンが表示されており、通知バーを引き下げるとこんな通知が出てくる。留守電通知... 2014.07.15AndroidTips
AndroidNexus 5にカスタムリカバリ(TWRP)を導入する とりあえずRoot取る所までは書き残すことにしたので前回の続きという体で。今回はNexus 5にカスタムリカバリを導入する手順について。リカバリって何&カスタムリカバリとはリカバリ(モード)って何リカ... 2014.07.04AndroidTips
AndroidNexus 5のBootloaderアンロック手順 購入時に環境が落ち着いたら何か書くと書いてから、はや3ヶ月とちょっと。Stock ROMのアップデートもあったりAndroid “L”のDeveloper Preview公開だなんだと落ち着く気配が皆... 2014.07.03 2021.02.01AndroidTips
AndroidGoogle USB Driverのインストール Androidには複数のドライバがあり、USBデバッグ時、Bootloader起動時、リカバリ起動時などにそれぞれ異なるドライバが必要。Androidを色々と弄る上で必ず必要になるので、他の作業前にイ... 2014.07.03AndroidTips
Apps / SoftwareCyberfox 29.0.1がリリース 先日StableバージョンがリリースされたFirefox 29。UIが“Australis”デザインへ一新された事で、賛否両論(ネガティブな意見が大半だけど)なアップデートですが、Firefox派生ブ... 2014.06.05Apps / Software
Android新進スタートアップOnePlusが“FLAGSHIP KILLER”な格安ハイスペックスマホ「One」を正式発表―搭載OSはなんとCyanogenMod 中国の新進スタートアップなファブレスメーカーから、何やら面白いモノが出るらしいという話。“OnePlus One”は、中国の新進スタートアップであるOnePlusと、あのAndroidベースのカスタム... 2014.04.25Android
Android初のAndroid端末、Nexus 5をゲット 今月のキャリア各社のキャンペーンに乗じて、MNPでe-mobile販売のNexus 5をゲット。色々書き残そうかと思っていたものの、自由度が高すぎて(弄れる範囲がデカすぎる意味で)未だに環境が安定しな... 2014.03.25Android