Computer

Computer

“Skylake”採用の新型Core Mファミリー、2015年後半に登場

"Broadwell"搭載品の出荷始まったばっかりだけど。PCWorldによると、IntelのCEO、Brian Krzanich氏が、次世代アーキテクチャ"Skylake"採用の新「Core M」フ...
Computer

GIGABYTEが簡易水冷のGTX 980 x3枚セット「GV-N980X3WA-4GD」を発売、お値段43万円

GIGABYTEからぶっとびセット登場。GIGABYTEから簡易水冷のGTX 980を三枚と、ラジエータ冷却用の巨大ユニットを同梱したセット「GV-N980X3WA-4GD」が発売中。製品情報: GV...
Computer

Philipsから40インチ4K液晶ディスプレイ「BDM4065UC/11」―VAパネル採用、予価約9万円

一昨日Philips 288P6LJEB/11の値段が下がった件について書いた際に、「後継機でも出るのかな」とか言ってたら本当にPhilipsが4Kモニタ出してきた。後継機ではなかったけど。Phili...
Computer

4Kモニタ「Philips 288P6LJEB/11」が60,000円を割る

今年5月にPhilipsから発売された4K(3840 x 2160)液晶モニター「288P6LJEB/11」が60,000円を割ったらしい。発売された頃は70,000円台で、8月頃には60,000円台...
Computer

ノートPCベンダー各社、タッチスクリーン搭載ノートPCの開発を中止

By: Maurizio Pesce台湾のTech系情報誌のDIGITIMESによると、ノートPCベンダー各社が第4四半期向けのタッチスクリーン搭載ノートPCの開発を中止したらしい。『サプライチェーン...
Computer

Apacer、M.2/CFastスロット搭載のキワモノ“2-in-1”DDR3メモリ『Combo SDIMM』を発表

Combo SDIMMぶっ飛んだパーツが出てきた。PC Watchによると、PC向けのメモリを扱っている台湾のメーカー、Apacer Technologyが、21日(台湾時間)にストレージ用のスロット...
Computer

JEITAがノートPCのバッテリ動作時間測定法を改訂―2001年の策定以来初

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が、ノートPCのバッテリ動作時間測定法「JEITAバッテリ動作時間測定法」を改訂することを発表したそうです。この測定法は、日立やらSONYやら東芝やらの国...
Computer

iPod はもう生産終了?―クックCEOが生産・販売中止を示唆

SankeiBizによれば、今月27日に行われた投資家向け説明会で、Apple社のCEOであるティム・クック氏がiPodのビジネスに終わりが近づいていることは、わが社の社員なら全員が知っていると思うと...
Memory / Storage

SanDiskがメモリスロットに装着するDIMM型SSD、”ULLtraDIMM SSD”を発表

SanDiskが業界初となるDIMM接続のエンタープライズ向けSSD、"ULLtraDIMM SSD"をリリースしたとのこと。Diablo Technologiesとの提携で開発された製品で、DIMM...
Apps / Software

Windows機がスリープから勝手に復帰する時は、まずイベントビューアーを見る

今メインで使っているデスクトップではWindows 7が走ってますが、時折、スリープ処理をしたのに勝手に復帰してしまう時があります。自分の環境だと二、三ヶ月に一回くらいの頻度で起きたりしていて、頭を悩...