Warning: Undefined array key 5 in /home/vanillasalt/vanillasalt.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 123
10月5日に提供開始されたMicrosoftの新OS「Windows 11」ですが、早速と言うべきか、性能低下バグが発見されました。
Ryzen環境で性能が低下するバグ
AMDから公開された情報によれば、発見された問題は2つで、いずれもRyzen CPUとの組み合わせで発生。
L3キャッシュのレイテンシが悪化
1つ目は、CPU内のL3キャッシュのレイテンシが悪化し、(Windows 10比で)最大3倍に延びるというもので、一般的なアプリケーションで3-5%程度の性能低下が起きるとしています。
ただし、“eスポーツタイトル”のゲームでは10-15%程度の性能低下が起きるとのこと。
ここで言うeスポーツタイトルというのは、メモリアクセスのレイテンシに敏感なアプリの例として挙げられており、CS:GOやValorant、LoLなど高フレームレートで動くアプリが該当するものと思われる。
スケジューラーが優先コアへ優先的にプロセスを割り振らない
2つ目は、CPU内の高速コア(当たりコア)へ優先的にプロセスを割り振る機能が正常に動作しないというもの。
Ryzen 3000シリーズでは、CPU内のセンサーで細かく電圧/動作クロックを調節する「Collaborative Power and Performance Control (UEFI CPPC2)」という機能があり、これと連携してOS側のタスクスケジューラーがプロセスをコアに割り振っていますが、Windows 11ではそちらが意図したとおりに動いていないらしい。
とくにTDPが65W以上、8コア以上のRyzenでより性能低下が顕著になる可能性があるとしています。コア数が多いプロセッサでは、当たりと外れコアの性能差(クロック上限)も大きいためでしょう。
なおAMDでは、CPUスレッドの性能の影響が大きいアプリで性能が低下するとしているため、上と同じくゲームへのインパクトが大きいと思われます。
Windows 11アップデートは「暫く見送り」が安牌
上記の問題は10月中にアップデートで修正される見込みとのこと。Windows 11のアップデートかUEFI、チップセットドライバーのアップデートか分かりませんが、Ryzenユーザーはそちらが提供されるまではWindows 11のアップデートは見送ることを推奨します。
小さなソフトウェアベンダーなどがWindows 11へ対応が間に合わないというのは理解できる範疇ですが、MicrosoftとAMDという大手2社の関係で正式リリース時にこのレベルの問題が発生しているというのは、かなりお粗末というのが正直なところ。
Windows 11では“Alder Lake-S”ことIntelの第11世代Coreプロセッサへの対応が謳われていますが、その絡みでタスクスケジューラーに手が加えられているのは確実で、Ryzenユーザーとしてはその結果「Ryzenが上手く動かなくなっちゃいました」というのはなんとも言えない。
コメント