Nintendo Switch ProのSoCは「Cortex-A78 & Lovelace (or Ampere+)」構成か【噂】

Game
image via Twitter
ComputerGameGPUウワサ
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります。

近日発表と噂されているNintendo Switch Pro関連のネタをもう1つ紹介。

スポンサーリンク

Wikipediaに登録されたOrin SoCのダイ写真

リーカーの@kopite7kimi氏が、Wikipediaから拾ってきたというSoCのダイ写真をツイートしていました。

この写真はT234というSoCのダイ写真ですが、これがSwitch Pro搭載のSoCのベースになっているとされるNVIDIAの車載用SoC「Orin」のダイ写真であるとのこと。

T234はTDP 65Wのため、Switch Pro搭載のSoC (TDP 15W?)と同じものではありません。が、これを縮小したカスタムSoCが「T239」としてSwitch Proに搭載される可能性を指摘しています。

OrinではTDP 15Wの「Orin S」構成が用意されているため、T239はOrin SベースのSoCとなる可能性が高いと言えます。

image via Twitter

なおOrinは車載用SoCであり、ゲームコンソール用途には不要な機能などが多数含まれているため、Orin Sそのままではなく、それらはSoC上から省かれるか(トランジスタはそのままに)無効化されるなりしているはず。

気になるのはOrinにはTensorコアは含まれるものの、レイトレーシングアクセラレーターであるRTコアは非搭載という点。Xbox Series/PS5世代に合わせて搭載してくるのか否か注目したい。

スポンサーリンク

GPUはLovelace OR Ampere?

同氏は以前からOrinのGPUについて、現行のAmpereアーキテクチャではなく次世代の「Lovelace」が搭載される見込みと何度か言及しており、今回の写真でGPUはAmpereとされているものの、あくまでLovelaceが搭載されるとの姿勢を変えていません。

しかし、LovelaceではSMあたり6つのサブコアを備えているという情報があり、今回の2,048コアという情報と矛盾しています(6で割りきれない)。

そのため、OrinのGPUアーキテクチャがLovelaceであった場合、SMの設計はAmpereを踏襲した特殊なものかもしれません。LovelaceのAmpereからの改善点については今の所不明ですが、推論処理性能を強化した新世代Tensorコアや、キャッシュ周りの強化などが予想されています。

またアーキテクチャがAmpereのままであった場合でも、Lovelaceで採用される予定のいくつかの機能を組み込んだ「Ampere+」とでも言うべきコアになる可能性があるため、中々興味深いポイントです。

Nintendo Switch 本体 ネオンブルー/ネオンレッド
任天堂
【バッテリー持続時間】約4.5~9.0時間(現行モデル:約2.5~6.5時間)※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。 ※例えば『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では約5.5時間です。 (現行モデル:約3時間)※目安の時間です。使用状況によって、短くなることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました