【Amazon】Audio Technicaやマランツ、SHUREのコンデンサーマイクがセール中【BF21】

Accessories
AccessoriesAudioセール情報
この記事は約5分で読めます。

12月2日までの期間限定で、「Amazonブラックフライデーセール」が始まりましたが、発見した良さげなセール品をいくつか紹介。

スポンサーリンク

Audio Technica

Audio TechnicaはUSBコンデンサーマイクの「AT2020USB+」がセール。実は3.5mmジャックに繋ぐタイプの所謂普通のマイクもデカいUSBマイクも「エレクトレットコンデンサーマイク」に類する訳ですが、音は違います。

AT2020USB+はミックス機能が付いていたりと、単なるUSBマイクではなくオーディオインターフェイスを統合したような製品なので、コスト的には値が張るものの最初の1台として良い感じ。

AT2020は、USB接続ではない普通の有線接続(XLR)コンデンサーマイク。日本だと定番マイクの1本。

ミキサーやオーディオインターフェイス等を持っている場合はこちら。

SHURE

ストリーマー御用達のダイナミックマイク「SM7B」のUSB接続版である「MV7」もセール中。ポッドキャストマイクと銘打っているくらいなので、やはりその用途で強い。

同じく根強い人気のインイヤーイヤホン「SE215」とバンドルになっているので、どちらか欲しかった人には良いかも。

スポンサーリンク

Marantz Professional

マランツプロもコンデンサーマイクがセール対象になっていました。888MはMarantz ProfessionalのAmazon限定ブランド?らしい。

オーテク/SHUREほどメジャーではありませんが、マランツも音響機器メーカーとして歴史は長い会社。紆余曲折を経て、今のマランツプロはinMusic Brands傘下のブランドですが、inMusic自体もDJ関連ブランドを多数抱えている音響関連企業グループです。

マランツプロもUSB接続で簡単に使えるタイプのコンデンサーマイクがセール対象。

「Pod Pack 1」はマイクアーム付きなので“それっぽい環境”を一式揃えたい人にはオススメ。

「MPM-4000U」もUSBマイクにオーディオインターフェイスを統合した設計なので、配信者スターターキットとして良いかも。

通常のコンデンサーマイク「MPM-1000」もセール中。発売当初に音声通話用のために購入して使っていましたが、最安クラスのコンデンサーマイクとしては悪くないかと。

SN比(特にフロアノイズ)なんかは上位機と比べると難ありですが、録れる音はやはりダイナミックやエレクトレットコンデンサーと一味違う。

あとガワの質感が良いので、「ちょっと良いマイク買ったな」という所有欲も満たしてくれる。

マイク+ヘッドホンとM-Audio製オーディオインターフェイスのセットもあるので、本腰入れて買うならこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました