AMDが「Ryzen 9 9950X3D / 9900X3D」正式発表―ゲーム以外でも最強のCPUとなるか

CPU
CPU
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります。

CES 2025にて、Ryzen 9000X3Dシリーズの上位モデル「Ryzen 9 9950X3D」および「Ryzen 9 9900X3D」がAMDから発表されました。

シリーズ最上位モデルとなるRyzen 9 9950X3Dは、16コア/32スレッドで最大ブーストクロック5.7GHz、TDPは170W。キャッシュ容量は144MB。

Ryzen 9 9900X3Dは、12コア/24スレッド、最大ブーストクロック5.5GHz、120W TDP、キャッシュ容量は140MBとなっています。

発売は3月で、価格は未発表。

2月末の『Monster Hunter: Wilds』発売に間に合あわないので、初日プレイのために買おうとしていた人は購入プランの練り直しが必要に……

スポンサーリンク

9950X3Dの仕様比較

まずはRyzen 9 9950X3Dを前世代やRyzen 9 9950Xと比較。

CPURyzen 9 9950X3DRyzen 9 9950XRyzen 9 7950X3DRyzen 9 7950
コアアーキテクチャZen 5Zen 5Zen 4Zen 4
コア/スレッド16/3216/3216/3216/32
ベースクロック4.3 GHz4.3 GHz4.2 GHz4.5 GHz
最大ブーストクロック5.7 GHz5.7 GHz5.7 GHz5.7 GHz
L2キャッシュ16 MB16 MB16 MB16 MB
L2+L3キャッシュ128 MB64 MB128 MB64 MB
TDP170 W170 W120 W170 W

昨年には「9950X3Dは、7950X3Dと異なり2CCDともにX3Dキャッシュ搭載になる」というウワサもありましたが、合計キャッシュ容量は変わらず、明言はされていませんがX3D CCD+通常CCDの混載設計となりました。

1CCDのL3キャッシュが128 MB (X3D)、もう一方のL3キャッシュが64 MBでほぼ確定。期待していた人からすると結構なガッカリポイントかも。

非搭載の一番の理由はシンプルに「コスト削減のために載せなかった」であることは間違いないでしょうが、キャッシュコヒーレンシが必要になったときに、CCDを跨いでいるとIOD経由で同期しなくてはいけないというデカめのオーバーヘッドが発生するため、ことゲーム目的でデュアルV-Cache CCD構成は利点が大きくないので止めたという可能性はあります。

TDPに関しては170Wで、9950Xと同じW数に。7950X3Dでは50Wほど引き下げられていたので、ここは前世代から変わったポイントと言えそうです。

先行して発売された「Ryzen 7 9800X3D」で明かされていますが、9000X3Dシリーズで採用された第2世代V-Cacheテクノロジーでは、キャッシュメモリの上にCPUが積層された配置なので、メモリが上に載っていた初代と異なり放熱性が改善。

今回のTDP上昇も、電圧を上げてクロックを引き上げられる余地が増えた分の増加である可能性が高く、ゲーマーやベンチマーカー的にはポジティブな話かなと思います。

いずれにせよ、現時点で読み取れる範囲では前世代からの劇的な変更点はなく、“Zen 5になったRyzen 9 7950X3Dであり、それ以上でも以下でもない”というのが所感です。

9900X3Dの仕様比較

9900X3Dも同じく前世代ほかと比較。

CPURyzen 9 9900X3DRyzen 9 9900XRyzen 9 7900X3DRyzen 9 7900X
コアアーキテクチャZen 5Zen 5Zen 4Zen 4
コア/スレッド12/2412/2412/2412/24
ベースクロック4.4 GHz4.4 GHz4.4 GHz4.7 GHz
最大ブーストクロック5.5 GHz5.6 GHz5.6 GHz5.6 GHz
L2キャッシュ12 MB12 MB12 MB12 MB
L3キャッシュ128 MB64 MB128 MB64 MB
TDP120 W120 W120 W170 W

9950X3Dと同じく“Zen 5になったRyzen 9 7900X3D”。9900Xよりも最大ブーストクロックが100 MHz低いのは少し気になります。

スポンサーリンク

Ryzen 9 9950X3Dの公称性能

ここからはAMDによる性能比較をチェック。

実ゲーム動作における「Ryzen 9 7950X3D」との比較では、40タイトルでの動作フレームレートが平均+8%アップ。競合のIntel Core Ultra 9 285Kとの比較では平均+20%と主張されています。

1080p「高」画質設定での比較であり、GPUがボトルネックになる4K環境などではCPUの差は縮小するため、参考にする際は自身の想定環境を前提にお考えを。

vs Ryzen 9 7950X3D (via AMD)
vs Core Ultra 9 285K (via AMD)

7950X3Dとの比較で、『Black Myth: Wukong』や『Cyberpunk 2077』などGPU負荷が高いタイトルでは1-2%の差ですが、『Counter Strike 2』の+58%という異常な伸びは注目したいところ。

CS2ほどではありませんが、CPU負荷が高い『ホグワーツ・レガシー』も+20%と大きく伸びているので、このあたりはZen 5になったことでIPC差が現れている雰囲気。

クリエイティブ系アプリにおける比較では、20アプリを使った計測において、7950X3D比で平均+13%、285K比で平均+10%。

vs Ryzen 9 7950X3D (via AMD)
vs Core Ultra 9 285K (via AMD)

7950X3Dとの平均+13%は、おおよそZen 4 vs Zen 5のIPCの改善(~16%)に近い数字で順当に伸びていそう。

クリエイティブユースでは(というかゲーム以外は)巨大L3キャッシュの恩恵が小さくなるため、「9950Xと同じ性能が発揮できるのか」が気になるところ。

7950X3Dと異なりCCDによる最大クロックの差が小さければ、9950Xに劣るポイントがほぼ無くなるので「ゲームもコンテンツ制作も速い最強CPU」になりますが果たして……レビュー公開が待ち遠しい。

基調講演では「ゲーマーとコンテンツクリエイターの双方にとって世界最高のCPU」と謳われていたので、ゲーム以外でも9950Xと同等か上回る性能に期待したい。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました